B-1グランプリ食堂
2016/03/26 Sat 08:00
ファンサイト参加中
B-1グランプリの常設公認店で
ジェイアール東日本都市開発さん 運営の
B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE
へ行ってきました


3/19(土)~5/8(日)は、第3章
15種類のご当地グルメがいただけます
秋葉原 観光も兼ねて
色んな お料理を食べに行きました



なよろ煮込みジンギスカン(400円・税込)
監修:第746なよろ煮込みジンギス艦隊
○料理の特徴○
タレに漬け込まれた羊肉を水を加えず煮込むのが特徴で、
キャベツ・もやし・玉ねぎなどたっぷり野菜と共に
甘みのある味に仕上げています。
ジンギスカン=焼肉
というイメージだったので食べてみました
玉ねぎや、キャベツなど野菜の甘みがあって
油揚げに野菜とラム肉の旨みが染みこんでます
お好みでコチュジャンを
柔らかい味が引き締まって美味しいです


行田ゼリーフライ(2個 300円・税込)
監修:行田ゼリーフライ研究会
○料理の特徴○
蒸かしたじゃがいもとおからに、葱と人参のみじん切りを加えて
コネ合わせ小判型にしたものを素揚げし、
こんがりキツネ色に揚げたものを
ウスターソースにくぐらせたフライです。
その見た目が「小判型」をしていることから、
銭型のフライ⇒銭フライ⇒ぜにフライと変化して、
いつしか現在のように“ゼリーフライ”と呼ばれるようになった
といわれています。
衣がないコロッケ

のような感じでしたが
おからが入っているので
あっさり食べられます
ウスターソースにくぐらせているので
周りがしっとりして食感が良いです
揚げ物なのに 油っぽくないので
ペロッと食べられちゃいます


あかし玉子焼(400円・税込)
監修:あかし玉子焼ひろめ隊
○料理の特徴○
たこ焼のルーツとも言われている明石を代表する名物です。
ふわふわの生地の中に歯ごたえのある水揚げ量日本一の「明石だこ」が入り、
お出汁でいただきます。
地元では「明石焼」、「玉子焼」の名で親しまれています。
生地は、たまごの甘みがあって ふわふわ
お豆腐みたいな柔らかさでした
熱々の お出汁が美味しかったです

三つ葉を たっぷり入れて
食べたかったかな~

備後府中焼き(500円・税込)
監修:備後府中焼きを広める会
○料理の特徴○
備後府中焼きの特徴は、
①豚バラ肉ではなく、挽肉=ミンチを使う。
②キャベツがいっぱい。
③ミンチの脂(肉汁)で外はカラッと、中はフワッとした焼き上がりです。
高度成長期に工業都市として栄え、共働きの家庭も多かったため、
子供のおやつとして安く旨味がでるお好み焼きが始まりと言われています。
豚ミンチを使っているので
お肉の甘みがあって美味しかったです
生地は、もちもち
端がちょっとカリカリしているのも
食感がよくて好きでした



勝浦タンタンメン
(ハーフサイズ 500円 フルサイズ 700円・税込)
監修:熱血!!勝浦タンタンメン船団
○料理の特徴○
玉ねぎと挽肉から出る甘みや旨みと、ピリッとくるラー油の濃厚さがクセになる
醤油ベースのタンタンメンです。
白髪葱がアクセントの辛くて美味しいご当地グルメです。
写真は、ハーフサイズです
ラー油と ごま油の香りが良いです
辛いけど どんどん食べ進められる感じ

白長葱は食感が良くて
爽やかな辛味が とっても合います

ドリンクメニューも充実していました
私が いただいたのは
ご当地ハイボール(400円・税込)
愛媛のみかんジュースが入っていて
甘くて飲みやすかったです
ドリンク以外は、食券の購入が必要ですが
Suica・PASMO等の交通系電子マネーは
そのまま使えるのでオススメです
会場でチャージも できました
飲食できるスペースは、
小さいですが
屋内スペースがあります
屋外スペースには
ストーブがあって寒さ対策されていたので
まだ肌寒い今の季節でも


久しぶりの秋葉原だったので
散策も してきましたよ

ガンダムカフェは、お土産だけ
長い行列ではなかったけど
常に人が待っている感じでした
お腹に余裕があったら寄りたかったな

キレイな建物が増えて
食べ歩きできる お店も たくさんありました
お土産を売っている お店も多くて
1日遊べそうです
散策して、
お腹いっぱい食べて
お酒も飲んじゃったので
帰りは熟睡でした

株式会社ジェイアール東日本都市開発
B-1グランプリ食堂 AKI-OKA CARAVANE
秋葉原駅 電気街口から徒歩3分
JR山手線高架下(秋葉原UDX前)
平日
11:00~21:00※ラストオーダー 20:45
土休日
11:00~20:00※ラストオーダー 19:45
今回、モニプラさんのモニターに選んでいただきました
ありがとうございました

石屋製菓さん の
イベントに参加しました


お届けする商品は
届いてからのお楽しみ!
「桜シリーズ限定商品」20名様にプレゼント
どの商品も、
春らしいキレイな桜色が魅力的
天気の良い日に
外で のんびりしながら食べてみたいです

桜バウム TSUMUGI
1,296円 (税込)
美冬さくら
6個入 761円 (税込)
キャンディチョコレートポッピング
桜風味 280円 (税込)
桜ロールケーキ
972円 (税込)
株式会社合食さん の
イベントに参加しました

いかの姿あげ≪2種類≫プレゼント♪
食べ始めると、止まらなくなっちゃう
いかの姿あげ
プレーンなタイプのほかに
ホットチリ味や、
マヨネーズ味、お好み焼味など
変わったものがあって 食べてみたくなります

いかの姿あげ
いかの姿あげ ホットチリ味
日本製粉株式会社さん の
イベントに参加しました

おうちで簡単ケーキ作り!
アレンジレシピ24名様募集!
ケーキの焼き型の中で
材料を混ぜられる便利なミックス粉
用意するのも
卵とサラダ油と水だけ
ナッツを入れたり
ホイップクリームを のせたり
色んなアレンジを楽しめそうです

ケーキのはこ バターミルク風味
1袋 (170g) 345円 (税込)
ケーキのはこ チョコ風味
1袋 (170g) 345円 (税込)
株式会社菓秀苑森長さん の
イベントに参加しました


どちらがあなたの好みの味ですか?
ごまカステラ食べ比べイベント
希少な国産の黒ごまを
贅沢に使ったカステラです
今回は、発売前の
白黒ごまカステラ
と食べ比べできるとのことで
どんな風に変わるのか
ぜひ食べてみたいです

国産黒ごまカステラ
110g(3カット) 540円 (税込)
白黒ごまカステラ
野菜のサブウェイさん の
イベントに参加しました


\ *銅賞受賞記念* /
\ オリジナルグッズプレゼント/
モニプラさんの企画
『ファンサイトオブザイヤー』にて、
銅賞を受賞されています
2年連続で受賞ということで
記念のプレゼント企画を開催されています



そうだねぇ。色んな地方の食べ物が1箇所で食べれるってのは確かに良いですよねぇ。
ホントだねぇ。
近場でゆっくりとイベントが楽しめたらいいのになぁ~(>Д<)
ご当地グルメが集まったイベントは
私も はじめてでした
いろんな地方の食べ物が
1度に食べられて良かったですよ
近場で、ゆっくりイベントを楽しめたら
嬉しいですよね^^
こういうイベント自分も参加してみたいものです(^-^)