☆ホシサン 白だし * 2
2015/11/18 Wed 08:00

ホシサン株式会社さんの
ホシサン☆白だしを使ってみました


煮物にしたいと思いつつ
茄子を焼き浸しに

茄子に焼き色をつけた後
白だしを薄めた中に投入するだけ
しっかり出汁のきいた美味しい焼き浸しになりました
しょうがを入れて さっぱり食べても美味しいです
1日経ったものなんですが、茄子の色も焼き目も
キレイに残っています


お吸い物も作ってみました
こちらも 薄めるだけ

お正月、我が家で作る お雑煮は
おすましタイプで
鶏肉、小松菜、大根なんかを入れています
なので
ちょっと練習
来年のお正月は、白だしで簡単に作れちゃう

角餅を焼いて入れて
鰹節を乗せたら、もう お雑煮です

お正月、毎年作るのが もう1つ
紅白なます

私は、好きなんですが
他に誰も食べてくれなくて

買うのも もったいないので
毎年、少量で作っています
塩揉みしたあと
白だし、砂糖、酢を合わせた中に入れます
今回作ったのは、酸味抑え目で
1:2:4 くらいの割合かな~
白だし 少ないですが
ちゃんと お出汁の香りがします

もっと酸っぱいのが好きだけど
そうすると ますます食べてもらえなくなっちゃうので
どうするか考えちゃいます
今回、モニプラさんのモニターに選んでいただきました
ありがとうございました



男性は、すっぱいの苦手な人多いみたいですよね
家で作るときは、酢の物でも
酸味の少ない酢を 少なめに入れて さらに加熱して酸を飛ばします
そこまでしないと食べてくれませんね~(^^;
ヘタしちゃうとシワシワ状態になって、イメージしてた感じとは違う結果になったりしますからねぇ(^。^;)
なので、しっかりとできててすごいと思いましたよ。
お吸い物って良いよねぇ(・。・)
スーパーで売ってるなますとかもそんな感じだねぇ。
まぁ、あれは少し酸味が強い感じもするけどねぇ。アレ?こんなにすっぱかったっけ?ってね(^。^;)
ホント、すっぱ過ぎると返って食べにくかったりするから、味の調整は大変だよねぇ~。